DIY

キャスター付きキャビネットの製作 ~その6~ 完成

DIY

今回いよいよ完成します。 塗装するのは天板、引出しパネル、引出しの取っ手です。 この3点だけ塗装しました 塗装が乾いたら最後の組み立てです。 引出しにパネルと取っ手を取り付けます 天板をビス留めして完成です 引出しも思っていた以上にうまく取り付…

キャスター付きキャビネットの製作 ~その5~

DIY

今回はキャスターを取り付けます。 購入したキャスター ナイロン製の方が安いのですが今回はゴムにしました。動かしたときのガタツキがゴム製の方が小さいので引出しや棚の物が動くのを多少でも防げるようにしました。 構造的にそのままでは筐体に取り付けら…

キャスター付きキャビネットの製作 ~その4~

DIY

引出しの「箱」ができあがったのでスライドレールをとりつけていきます。 スライドレールは何種類かあるのですが今回購入したのは一番安いタイプのものです。 今回購入したスライドレール このスライドレール、安いのは良いのですが図面が付いていないので現…

キャスター付きキャビネットの製作 ~その3~

DIY

筐体がある程度完成したので引出しを作ります。 前から、引出しのある家具を作ってみたかったんですよね。 とうことで設計図を作りましたが、当然筐体のできあがり寸法を確認してから材料をカット、組み立てしていきます。 引き出しの設計図 引出しの部品図 …

キャスター付きキャビネットの製作 ~その2~

DIY

前回作った側板ですが板厚のある合板で作るのも良いですが、1x4材を組み合わせて作るのも面白いのではないかと思いやってみました。趣味ですから完成させるための過程も重要なので。 今回は筐体を組み立てていきます。 できるだけ歪まないように注意しながら…

キャスター付きキャビネットの製作

DIY

今回は前回作ったディスクサンダーを載せて作業できる台車から発想して、キャスター付きキャビネットを作ります。 キャスター付きキャビネット自体は以前からいろいろと構想を練っていたのですが今回完成形がイメージできたのでやっと作ることができました。…

グラインダーの改造 ~ディスクサンダーの製作~ その4

DIY

前回作り直したディスクのできはどうだったのか、、結果とりあえずうまくいきました。 偏心がないというわけではありませんが実用上問題ないレベルの振動には抑えられたので良しとしましょう。作り直す前は偏心による振動が共振してグラインダー全体が動き出…

グラインダーの改造 ~ディスクサンダーの製作~ その3

DIY

サンドペーパーを貼り付ける大径のディスクを作るため、合板を円形に加工して貼り付けていきます。 円形の合板は中心に釘の穴が開いているだけなのでシャフトを通すためのΦ10の穴を開けていきます。 小径のものはボール盤で開けられますが大径のものはセット…

グラインダーの改造 ~ディスクサンダーの製作~ その2

DIY

グラインダーの各部寸法を確認したところでサンドペーパーを貼り付けるディスクを作っていきます。 サンドペーパーの径は250mm。 グラインダーのシャフトとベース間の距離は110mmなのでそのまま250mmのディスクを作っても取り付けられません。 したがって、…

グラインダーの改造

DIY

YoutubeでDIY動画を見ていると皆さん色々工夫して木工用の工具を自作したりしているので大変勉強になります。 それらの動画などを参考に自分でもテーブルソーを自作したりしていますが、以前から自作に挑戦したいものがあります。 ディスクサンダー 円盤状の…

バケツ台

DIY

前回作った小さな食器棚。 天板は板と板に隙間を少しあけて固定せず通気性の良い構造にしてみましたが、思いのほか良い感じにできたので他に同じような構造のものができないか考えてみました。 生ごみを畑のコンポストにもっていくためのバケツ このバケツ、…

台所の整理 ~ラップ収納~

DIY

前回、小さな食器棚を作って普段使いの食器を整理してダイニングテーブルがスッキリさせることができましたが、前々から何とかしたいと思っていたことがもうひとつありました。 ダイニングテーブルに置いてあるラップをなんとかしたい 良く使うラップとアル…

台所の整理 ~食器棚を作る~ その3

食器棚も塗装して完成です。 いつものワトコオイルを塗っておきます 塗装が乾いて完成 一応完成したのですが、食器って意外と重いことに気が付いて少々不安になってきました。天板を脚にビスで固定しているだけの構造なので(脚が開かないように後ろに横棒を…

台所の整理 ~食器棚を作る~ その2

DIY

天板ができたので脚を作ります。材料は同じ角材を使います。 脚も同じ角材を使います 接着剤で形を整えてから ビスでしっかり固定します 角はすべて丸めておきます 脚ができたら天板にとりつけます ちょうど良い高さのコンテナがあったのでこの上に天板を載…

台所の整理 ~食器棚を作る~

DIY

台所は意外ときれいにしています。 台所にはダイニングテーブルがあって普段使っている食器はこの上に水切りマットを敷いて置いています。このテーブルで食事をとっているわけではないので食器を置いたり、配膳用に使っているわけです。 ダイニングテーブル…

雨どいの修理

嫌な梅雨の時期になりました。 先日、雨水を排水する側溝の掃除をしたのですが、今回はその側溝に屋根からの雨水を流す雨どいの修理をしようと思います。 穴が開いて壊れている雨どい ずいぶん前から壊れているのはわかっていて修理しようと思っていたのです…

ハンマーナイフモアのメンテナンス その後

DIY

先日ハンマーナイフモア(自走式の草刈り機)のメンテナンスを行って今年の草刈りを本格的に始めたのですがその後大問題が。 ハンマーナイフモア(自走式の草刈り機) 草刈りをしている最中に突然、刈れなくなってしまいました。 Vベルトが切れたようです。 …

モニター付き台車の改造

DIY

毎日の健康づくりで励んでいるエアロバイクをしながら、動画やTVを見られるように作ったモニター付き台車。より使いやすい環境になるように今まで何度か改造をしていますがさらに改造を加えていきます。 モニター付き台車 そもそも今、何が問題かというと…

バスレフ型スピーカー その3

DIY

ボンドの乾燥で一晩おいて塗装していきます。 今回はニス(チーク)を塗っていきます。 2回塗ったあとに耐水ペーパーで表面を整えてから3回目の仕上げ塗りをしました。 ニスを3回塗って塗装は完了 ニスは何度か使って入るのですが、塗りむらが出たりして…

バスレフ型スピーカー

DIY

どうも定期的にスピーカーを作りたくなるようです。。 ネットで安価でよさげな小型スピーカーユニットがあったので、これを使ってバスレフ型の小型スピーカーを作ります。 購入した小型スピーカーユニット 購入したのはスピーカーユニットの他にターミナルと…

ティッシュBOX その2

DIY

材料の加工がほぼ終わったので組み立てます。 接着剤で組み立てます 四隅を養生テープで固定しながらクランプも使って形を整えます。45度の加工がわりとうまくいったので四隅がずれることなく組みあがっています。 本体の接着剤が乾いてからスライドさせる底…

ティッシュBOX

DIY

最近なにかと値上がりしているからというわけではありませんが、ティッシュもソフトパッケージというものもあるようです。これだと多少は安くなるしゴミも少なくなるようなのでこのティッシュ用のBOXを作ってみたいと思います。 某ホームセンターのソフトパ…

ゲーミング座椅子

メインPC用の机で使用している座椅子(ゲーミング座椅子)が壊れました。。 3年前に購入した座椅子 この座椅子、360度回転するのですがだいぶ前から回転しなくなり、がたつきも大きくなってきていました。先日掃除をしたときにボルトが外れていたのをみて修…

スマホスタンド

DIY

今までいくつかスマホスタンドを作ってきました。 スマホはいつも身近に置いておかないといけませんからね。 もちろんいつも使っているPCの横にもスマホスタンドは置いてあります。 PC横のスマホスタンド 100均のスマホスタンドを流用しています もちろんこ…

小物収納ラック 追加

DIY

2021年の年末に作った小物収納ラック。 100円ショップで購入したミニコンテナを9つ収納できるようになっているのですが、いろいろと入れるものが多くて9つすべて使い切ってしまいました。 以前作った小物収納ラック(3列x3段) もう少し収納がほしいので…

2台目

昨今の物騒なニュースに怖くなり、、というわけではありませんが防犯のために2台目を購入しました。 TP-Linkのネットワークカメラ Tapo C200を再度購入しました 【Amazon Alexa 認定取得】 TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ ペットカメラ フルHD 屋内カメラ…

端材の整理

DIY

DIYで使った板の端材は大きさごとに整理して保管しています。 なかでも一番小さい端材は写真のように籠にいれています。 籠の端材 とりあえず後で何かに使えるかも、という感じで取っているだけなので一度籠をあけてみてみることにしました。 籠に入っていた…

掃除機スタンド

DIY

いつも使っているダイソンのハンディクリーナーの他にもう一台、掃除機があります。 年代物のNationlの掃除機 予備のダストバッグがあるのでまだまだ十分使えますが、これの使いにくい点は置き場所に困るところです。今どきの掃除機はたいてい立てかけておく…

外便所の手すり修理

DIY

3年前、このブログを始めたころに紹介したとおり土足で使える外便所があります。 外便所 だいぶ前から気が付いていて直さなければと思っていたことがあったので今回修理を行います。 もともと和式便所のところ、洋式に変えてもらった際に手すりも付けてもら…

モニター付き台車の修理・改造 その2

DIY

もともと不具合がでていたLightning convertorと映らなくなったTVチューナーを修理するところから始まったのですが、どうせならと台車そのものを改造してモニターの位置を少し上げることにしました。 改造前:エアロバイクにまたがったときのモニターの見え…