2024-01-01から1年間の記事一覧

パターの練習

ゴールデンウイークのゴルフに向けてパターの練習をしようと思い、始めましたがなんとも長く続きません。。 先日のラウンドでも引っ掛けたり押し出したりで、、パターをもう少し改善させたいのですが。 少しでも面白く続ける方法はないかと考えたところ、パ…

ウッドチッパー 排出カバーの製作 その4

最終確認です。 完成した排出カバーをウッドチッパーに取り付けてみました。 少しエンジンのビスが当たっています この位は想定内なので当たっている部分をノミで削ってみます。 ビスの当たる部分を削ってみました また、板を少し厚くしている関係で板の角も…

ウッドチッパー 排出カバーの製作 その3

DIY

ここからは剛性アップなど組み立てながら補強した方が良いと感じた内容など、設計図にないところも追加していきます。 カバーを裏返して補強します 排出口からチップが噴出して当たるところはOSB合板ではなく厚めの板を使っていますがさらに一枚内側から板を…

ウッドチッパー 排出カバーの製作 その2

DIY

側板が完成したところで実際に当ててサイズを確認してみます。 実物でサイズ確認 やってしまった。。 写真ではわかりにくいですが脚が約100mm程度短いです。 エンジンをよけるための角度等は問題ないようですが脚が短いためこのままでは組み立てできません。…

ウッドチッパー 排出カバーの製作 その1

DIY

段ボールでの確認をふまえてこのように設計しなおしました。 設計図を書きなおしました 材料はOSB合板と角材を使います。外で使うもので剛性がある程度必要なので角材を骨組みにして作ります。 材料のOSB合板 側板2枚は同じ形状になるため両面テープで貼り付…

ウッドチッパーの問題点

DIY

ウッドチッパーの置き場所も決まったし、いよいよ稼働開始ということで使ってみると問題点が見えてきました。 ウッドチッパー 竹を向かって左の投入口から入れて、粉砕された竹チップが右から出てくるわけですが葉っぱの部分は粉砕されにくいためそのまま出…

ウッドチッパーハウス その3

DIY

このウッドチッパー、2輪なので移動には結構力がいります。 投入口側(左側)を押し下げて移動させます 耕運機は自走できるので楽ですが、このウッドチッパーは人力なので少しの段差を越えるのも大変です。 さらにウッドチッパーハウスはフレーム(30mm角)…

ウッドチッパーハウス その2

DIY

届いたサイクルハウスを組み立てます。 フレームは小さなビスで固定するだけなのでドライバー一本で組み立てられます 屋根の部分は差し込みだけなので特に固定されていません 今回はフレームを少し補強してみます。入口と反対側(奥側)に斜めに鉄管を追加し…

ウッドチッパーハウス

DIY

昨年の夏に購入したウッドチッパー(粉砕機)。 家の周りの竹きれいするために使おうと購入したのですが何度か使ったものの秋から冬になり物置にしまったままになっていました。 昨年購入したウッドチッパー ようやく暖かくなってきたので本格的に稼働してい…

ティッシュBOX その2

DIY

ほぼ完成したティッシュBOXですが仕上げとして少し角を削ろうとしたところ、悲劇が。 トリマーで角が欠けてしまいました 仕上げに角を丸く削ろうとトリマーをかけたところ角が何か所か欠けてしまいました。また、切削面も荒くなってしまいました。 原因は板…

ティッシュBOX

DIY

以前作ったティッシュBOX。もちろん今でも使っています。 以前作ったティッシュBOX 箱なしタイプの安いティッシュを中に入れて使います。 そろそろ在庫がきれそうだったので購入したのですが、そこで衝撃の事実が。 左が新たに購入したもの 写真ではわかりに…

立春

立春が過ぎてから雪も降ったりしてしばらく寒かったのですが、今日は暖かくなりました。来週はもっと暖かくなるとか。 菜の花 ただ、こちらでは食用ナバナの産地ですから畑ではずいぶん前から菜の花が満開です。 菜の花 菜の花 寒い間、家の中にこもりがちだ…

延長コード

DIY

サブPCの電源をつないでいる円円光コード(OAタップ)。もしかすると実家に戻ってくる前から使っている可能性があるのでもう20年もたっている可能性があります。 サブPC用の延長コード もちろん劣化など見た目では問題ないように見えるのでまだ使えると思…

川崎大師で厄除け

川崎大師に行ってきました。 子供の頃に行ったかどうか曖昧な記憶しかありませんが、前から行きたいと思っていました。 調べてみると今年還暦の私は本厄とか。これは厄除けしてもらうしかありません。 川崎大師 大山門 川崎に住んでいた頃から実家への帰り路…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 2024年も例年通り、初日の出を拝みにいってから初詣にでかけました。 2024年 初日の出 今年は朝出かけた時から車が多いなと感じていましたが初詣の神社に到着して人出の多さにびっくりしました。 初日の出を拝みに行っ…